こんにちは。管理人のGRE(ぐれ)です。
今回は、私も愛用しているラジオフライヤーのワゴンに絞って、5つのタイプをご紹介したいと思います。
目次
ラジオフライヤーとは?
出典 www.radioflyer.com
ラジオフライヤーとは、アメリカの一家に一台はあると言われているくらい、アメリカでは最もポピュラーな子供のためのおもちゃです。
現在では、そのヴィンテージっぽいデザインを活かし、子供のおもちゃとしてではなく、キャンプサイトをおしゃれに演出するためのアイテムとして、また、インテリアにも取り入れられるなど、いろんなシーンでの演出に一役買っています。
私もこれを早くキャンピングカーZiL522に積載して、いろんなところに出かけたいなあと想いを巡らせているところなんです。
もっと詳しく知りたい方は、下記のラジオフライヤー日本総代理店のページをご覧ください。
www.radioflyer.co.jp
ラインナップを見てみましょう
クラシックレッドワゴン#18
出典 www.radioflyer.com
ラジオフライヤーといえばコレ!というぐらいの代表的なワゴンです。70年近くこのデザインは変わらないそうです。赤いお皿の大きさは92×32×12センチ、ホイール径は25センチ、重量15Kg。ハンドルはボディ下部にぐるりと収納できます。私の所有しているビッグレッドクラシックに比べてタイヤの外径が大きいのと幅が狭いので接地摩擦も少なく、引いた感じは私のよりももっと軽いのではないかと思います。
ビッグレッドクラシックATW#1800
出典 www.radioflyer.com
私の所有しているタイプはコレです!
クラシックワゴンと比べて、ビッグレッドクラシックATW(オールテレーンホイール)はタイヤが太いのが特徴です。タイヤの中はチューブが入っています。オールテレーンというだけあって砂地でも芝生でも場所を選びません。赤いお皿はクラッシックワゴンと大きさは同じですがグッと深くなりタフなボディに。耐荷重も100Kg。音も静かで、たくさんの荷物を積んでも軽く動かすことができます。
ATWスチール&ウッドワゴン#32
出典 www.radioflyer.com
よりデザインを重視したモデルですね。
キャンプ、インテリア、ガーデニング等、どのシーンでもバッチリと決まる優等生的なワゴンですね。ウッドの枠のおかげで深さも確保されていて、キャンプ用の椅子などを立てかけて運ぶこともできそうです。
ATWカーゴワゴン#29
出典 www.radioflyer.com
Radio Flyerの中で最大のワゴンです。ボディは木材を使用、太いエアタイヤで何でも運べそう!木枠は取り外し可能です。白いボディ部分の大きさ102×47cm 重量16.6Kg。ウッドの赤が鮮やかですね!
キャンプサイトでの存在感バッチリです!!
リトルレッドワゴン#W5
出典
最後の紹介は、上のワゴンとくらべてグッと小さくなったラジオフライヤーです。
サイズ32cm×19cm(お皿部分)の小さなワゴンは、使い方自由、飾っても良し、お人形をのっけても良し、もちろんペットもOK。大人だけじゃなく子供たちがお部屋でもアウトドアでも喜ぶサイズでしょう。インテリアにもピッタリで、小物類やティッシュの箱などを入れて飾るだけで、お部屋の雰囲気がガラッと変わりますよ!
上のワゴンとこのミニミニサイズをセットでキャンプサイトに並べたら、もうほんとに目立ち度120%!ではないでしょうか?
ただのおもちゃにしておくのはもったいない
ということで、ここからは実際にキャンプサイトでどんな感じに使用されているのかインスタの画像で見てみましょう!
最近のキャンプサイトは私がキャンプを始めた今から20年前のころと比較すると、まったく様変わりしましたね!当時は、ただキャンプ道具を並べているだけのサイトばかりでしたが、最近ではお店やさんかな?って勘違いしてしまうほど、おしゃれになってしまいましたね。
こんな使い方もアリなんですね!
使う人のセンスでいくらでもおしゃれ度がUPするのがラジオフライヤーなんですよね!
板を上に置けば、ラジオフライヤーがおしゃれなアウトドアテーブルに早変わり!
BBQ!! #天使 #可愛すぎる #ラジオフライヤー
キャンプに出掛けたくなっちゃいます。
うちのラジオフライヤーです。
2回目の結婚で私にもいきなり(当時)3歳の娘ができました。でも今はいません。奈々ちゃん、元気にしてるかな~
キャンプ以外での使い方一例
私はゴミ出しのときはこんな感じで捨てに行きます。
今回は燃やせるゴミですが、資源ごみの日は段ボール(ほとんどがアマゾンの箱!)や空き缶、空き瓶でいっぱいですので、これがあると無しでは雲泥の差です。1回で全部運べて、しかも楽々スイスイ、そして見た目もGOOD!なラジオフライヤーなら、面倒くさいゴミ出しも苦になりませんよ!
ちなみに、ご近所でラジオフライヤーでゴミだしをするのは私以外に見たことがありません。ラジオフライヤーをちょっと不思議そうに見ていく方もいます。
オーナーになって初めてわかる悩み。それはタイヤの臭い!!
本題から少し話が逸れてしまうのですが、何が悩みかと言いますとタイヤなんですよ、タイヤ!
タイヤのですね「ニオイ」なんです!!
コールタールのニオイと言いますか、石炭というか、とにかくタイヤから妙なニオイを発するのですよ。
私のハイエースの荷室に半日積んで窓を閉め切っていましたら、ニオイがすっかり充満して「頭痛てぇ~」となってしまいました。
私のはATW(オールテレーン)のいわゆる太いタイヤのほうです。
クラシックワゴンの細いタイヤのほうは大丈夫なのかもしれません。
細いタイヤの方はどうなのか?、ご存知の方おられましたらコメントいただけたら嬉しいです!
試行錯誤の末に導かれた対処法
このタイヤのニオイについては、ネット上でもいろいろ議論が交わされており、私もこのニオイについてなんとかしなければ、という早急な対応を迫られていました。
最初、ネットの書き込みで、「ニオイのもとはタイヤのチューブである」との情報を得ましたので早速ネットでスクーター用のタイヤチューブを注文して交換しました。
が、なにひとつ改善されることはありませんでした(T_T)
そこでいろいろ調べた結果、私の導き出したこの問題の原因は、チューブではなく、やはりタイヤであるということになりました。
さあ、ではこのタイヤをどうするか?同じようなサイズの臭わない別のタイヤを探さないといけないのか…。
そうだ、この手があったぞ!私はひらめきました。
これです↓
これをタイヤ一面にまんべんなく吹き付け、しばし乾燥…。
速乾性があるので、すぐに乾きました。
臭ってみると…、!ん!臭わない‼︎
劇的に改善しました!、イエーイ(^-^)v
車の中にずっと積みっぱなしでも、もうニオイにやられる心配もなくなりました。
ニオイを塗装の被膜の中に押し込めることに成功しました!
まとめ
今回の記事、いかがでしたでしょうか?
今年こそは、ラジオフライヤーデビューを果たしたい!という方のために、少しでも参考になったとしたら、もう私は幸せの一言につきます!
今年の夏休みは、ラジオフライヤーを連れてキャンプに出かけてみてはいかがでしょうか?
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
コメントを残す